Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - Premiere Elementsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 2257 articles
Browse latest View live

Premire Elements 13 の DVD 書き込み時に、「DVD の書き込みが中断されました。・・・」のエラーメッセージが出る

$
0
0

Premire Elements 13 の DVD 書き込み時に、

「DVD の書き込みが中断されました。何らかの問題により、DVD を正常に書き込めません。次の場所に保存された ISO イメージを使用して後でディスクを書き込んでください。C:¥・・・.iso」

のエラーメッセージが出てきた。

この後、Premire Elements 13 の編集を続けようとすると、「Adobe Premire Elements 13 は動作を停止しました。問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます。」のエラーメッセージが出て、プログラム停止となります。

Windows の再起動後には、「ムービーメニュー」に書き込んだ日本語の配列が異常となっています。

また、指定された場所には iso ファイルはなく、tempFolderPath.dat のファイルのみあります。

更に、DVD フォルダーへの書き込みでは、「・・・.ac3、・・・.m2v、・・・.xmp、・・・.preEncodeCompletetmp」の4つのファイルがあるのみで、 ISOイメージ ファイルはありません。

なお、Video 容量も 1.5Hr → 0.5Hr にしても同様です。

 

また、今回わかったことですが、「ファイル」メニューの「書き出し」は常に灰色で機能していません。

 

Premire Elements 13 を使用した DVD 書き込みについては、03/25/2015 まだは問題なくできていたが、03/30/2015 以降上記エラーメッセージが出て DVD 作成ができません。

当然、この間に新しくインストールした S/W はありませんが、自動更新される Windows や Security S/W 等の更新有無は不明です。

なお、エラーメッセージは、「メディアをエンコード中」が完了した後、「ディスクに書き込み中」が始まって直ぐ上記エラーメッセージが出ます。

また、このエラーは、一番新しいと思われる「DVD および Blu-ray  書き込み時のエラーやフリーズのトラブルシューティング(Windows 版 Premire Elements 9)」に従った解決策(Security の一時取り外しや S/W の自動更新を停止等)を実施しても同様に出ます。

 

PC の H/W は SONY 製 VAIO (SVL24148CJB) インテル製 CORE i7-3630QM プロセッサー、メインメモリー:8GB, グラッフィクアクセラレータは インテル HD グラフィックス4000、光学ドライブは ブルーレイディスクドライブ(BDXL 対応 DVD スーパーマルチ機能搭載)です。

 

Premire Elements コミュニティフォーラム には 02/27/2015 及び 03/23/2015 にも同様投稿がありますが、回答が不明です。

 

解決策をよろしくお願いします。


メディアオフラインの解決方法を教えてください。

$
0
0

window8.1

premiere elements 12

 

パソコンが壊れたため、メーカーにて初期化依頼

作成した動画をハードディスクにてバックアップ(PC→HD→PCと移動)

 

移動したファイルは

premiere elements 12

動画作成の際に使用した動画、写真関係一式

 

ファイルの量が膨大

緊急のため

 

解決方法を教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。

プレミアエレメンツ10から13への移行

$
0
0

お世話になっております。

 

以前、プレミアエレメンツ10で作成したスライドショーのデータ(ポータブルHDD)を自宅パソコンの

ハードディスクへそのままコピペで移行し、プレミアエレメンツ13で開いたところ、

パンとズームやフェードイン、トラジションの際に画像がカクカクしたり、

BGMも途中で途切れ途切れになってしまいます。

 

何が原因でしょうか。

 

なお、キャッシュ等は新たに作成されるものと思って自宅パソコンには移行させていません。

グラフィックの追加

$
0
0

グラフィックの種類が足りないように思うのですが、追加の方法があったら教えてください。

体験版から認証したものです。

Premiere Elements13で映像を取り込んだら。。。

$
0
0

Premiere Elements13で映像を取り込んだら画質が悪くなり音と映像がズレています。(映像の方がスーローモションというかカクカクして全く音声に追いついていない)

元の映像は何にも問題ないのですが取り込んだらカクカクになります。最初は重いだけかーと思いながら音声を頼りに編集したのですが、書き出したあとの映像を見てやっと重いわけじゃないとわかり ました。

再生画質を自動から最高にしてもダメ。レタリングしてもダメ。今まではフツーに編集できてこんな風にならず音声もしっかりあっていたのですが、今日になっていきなり。。

解決方法お願いします!!!!!!!!!(初心者なので噛み砕いてお願いします!)

Blu-ray書き込みが1%から2時間経過しても進まない

$
0
0

Premiere Elements13の体験版を使用しています。

書き込み中です。となって1%まできた後、全く進まなくなってしまいます。

解決方法を御教示頂けますと幸いです。

もしかして、Premiere Elementsは、Blu-rayのDL(50GB)には書き込みができないとかそういう仕様の問題でしょうか?

 

よろしくお願いします。

 

環境:

Windows8.1

CPU:Intel Core i7-4710MQ 2.5GHz

メモリ:16GB

64bit

Disc メディア:TDK BD-RE DL 50GB

プレミアムエレメンツ13 音ズレ

$
0
0

エレメント13使用者です、動画をソフトに読み込ませ、編集していると途中からかなり音が映像とズレていきます。最終的に無音で映像だけになったりと、編集のしようがありません。動画ファイル の形式や音声ファイルの形式を変えたりしましたが、できませんでした。動画自体は普通に再生できます。PCのスペックも問題ありません。ちなみに動画も2分ほどであったり、長くて5分ほどのも のです。

Premiere Elements 13 3gpでの書き出しについて

$
0
0

Premiere Elements 13は3gpで書き出すことはできないのでしょうか?

[書き出し・配信]の[携帯電話および携帯プレーヤー]にPremiere Elements 12には存在した携帯電話の項目がありません。

マニュアルには存在するようなことが書いてあるのですが。(277ページ)

https://helpx.adobe.com/jp/pdf/premiere-elements_reference.pdf

 

環境は以下の通りです。

Windows 7 Professional 64bit

Premiere Elements 13.1

QuickTime 7.76.80.95


Premiere Elements 13 ムービーメニュー 保存して開き直すと文字化け+レイアウトが壊れる

$
0
0

ツール ムービーメニューは保存して開き直すと、メインメニューはタイトル2行の改行が文字化けして1行になる。

シーンメニューは文字化けはしないが、レイアウトが無茶苦茶になる。

開いている間にDVDに書き出すと正しく保存されるが、PCデータは上記のようになる。

その都度直す必要があり、その時間が本当に無駄でいささかいやになっている。

これはソフトのバグだと思われるので、ぜひメーカーの責任で改善して欲しい。

サインインでインターネットに接続してくださいが表示される

$
0
0

プレミアエレメンツ起動時にサインインを求められるが、「インターネットに接続してください」が表示される。

エクスプローラーのインターネットオプションで、「サーバーの証明書失効を確認する」のチェックは外しています。

なんらかの問題が発生してDVDに書き出しが出来ません「緊急」

$
0
0

おはようございます。

 

 

早速ですが、悩んでます。

premiere13でDVDの書き出しが出来なくなってしまいました。

過去に同じ質問があったのですが、解決出来なくて投稿しました。

 

ISOのファイルも作成されず、ビットレートの調整をしてもダメ。

ディスクに書き込み中になると決まって4%でディスクが出てきます。

 

2015年3月29日までは書き込みできてたのですが、それ以降になると急に出来なくて、クリップに原因

がないかも調べたのですが特定できず・・・

 

ソフトの再インストール、わかる範囲のトラブルシューティング、色々試しましたがダメでした。

 

今週の土曜日に結婚式で使用するデータなのですが、今から編集し直すとすれば間に合わなくて焦ってます。

 

どなたかお力添えをお願いします。。。

 

ちなみに動画の時間は9分強です。

DVD書き出し、MPEG2出力ができません。

$
0
0

premiere elements13を使っております。

90分ほどのビデオ編集が終わりDVDへ書き出しを行なったところ、

「DVDの書き込みが中断されました。 何らかの問題により、DVDを正常に書き込めません。

次の場所に保存されたISOイメージを使用して、後でディスクを書き込んでください」

とメッセージが出で書き出しが出来ませんでした。

また、ISOイメージもどこにもありません。

以前は「PluginCodaエラー:プラグインDLLがありません」

というメッセージが出ていたのですが・・・。

 

また、コンピューターへMPEG2で書き出しをおこない、

ファイルを再生したところ、全画面にノイズが入っており、

何が映っているか全くわからないものになっています。

ちなみにAVIなど他は正常に書き出しが出来ました。

30秒ほどのビデオでも同じ症状が発生しています。

配布用のDVDで期限があるため大変困っております。

 

OS:Windows 8.1

CPU:Intel Core i 7-4700MQ プロセッサー 2.40GHz

メモリ:4GB×2

ビデオカメラの撮影モード:STD画質 720×480

プロジェクト設定:初期設定にある「NTSC-DV-ワイドスクリーン」

書き出し設定:DVD

  書き込み先:ディスク

  プリセット:NTSCワイドスクリーンDolby DVD

  画質:空き容量にコンテンツを合わせるにチェック

 

アンインストール&再インストール

ウィンドウズのアップデート

PCのアップデート

以上の3点は行なってみました。

 

他に

プレミアを起動する際、

「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ〇〇に挿入してください」

というメッセージが出ることがあります。

この症状については、特段困っているわけではありませんが・・・。

 

アドビ社に、直接電話で聞く方法はないのですかねぇ。

(私が知らないだけ?)

タイムラインの一部を別のプロジェクトへコピーしたい

$
0
0

手間暇かけて編集したタイムライン上の動画やテキストを他のプロジェクトでも使いたいのですが、

簡単にコピーする方法はあるのでしょうか?

ワードやエクセルで言う、別のシートにコピーって感じです。

体験版13で、エフェクトに手ぶれ補正(スタビライザー)が見当たらない

$
0
0

はじめまして。いろいろと調べてみましたが解決できなかったので質問させてください。

 

スタビライザー機能を使いたいと思いましたが、

エフェクトのところにスタビライザーが見当たりません。

 

インストールの不具合でしょうか。

 

わかる方はお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

「Adobe Premiere Elements13は、動作を停止しました」というポップアップウインドウを表示してアプリが使えません。

$
0
0

OSはWin8.1、イベントログを見てみるとApplication Error、SideBySideというエラーが出ています。

 

解決策を提示してください。

 

以下、イベントログ

----------------------------------------

ログの名前:         Application

ソース:           Application Error

日付:            2015/04/08 10:36:12

イベント ID:       1000

タスクのカテゴリ:      (100)

レベル:           エラー

キーワード:         クラシック

ユーザー:          N/A

コンピューター:       Lenovo-PC1

説明:

障害が発生しているアプリケーション名: Adobe Premiere Elements.exe、バージョン: 13.0.0.0、タイム スタンプ: 0x54cc0cc5

障害が発生しているモジュール名: AudioFilters.dll、バージョン: 7.0.1.0、タイム スタンプ: 0x54cbff0d

例外コード: 0xc0000005

障害オフセット: 0x0000000000001797

障害が発生しているプロセス ID: 0xb3c

障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d0719967da680d

障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Elements 13\Adobe Premiere Elements.exe

障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Elements 13\AudioFilters.dll

レポート ID: a34b295b-dd8f-11e4-82ec-28e347de82d2

障害が発生しているパッケージの完全な名前:

障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

イベント XML:

<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">

  <System>

    <Provider Name="Application Error" />

    <EventID Qualifiers="0">1000</EventID>

    <Level>2</Level>

    <Task>100</Task>

    <Keywords>0x80000000000000</Keywords>

    <TimeCreated SystemTime="2015-04-08T01:36:12.000000000Z" />

    <EventRecordID>215939</EventRecordID>

    <Channel>Application</Channel>

    <Computer>Lenovo-PC1</Computer>

    <Security />

  </System>

  <EventData>

    <Data>Adobe Premiere Elements.exe</Data>

    <Data>13.0.0.0</Data>

    <Data>54cc0cc5</Data>

    <Data>AudioFilters.dll</Data>

    <Data>7.0.1.0</Data>

    <Data>54cbff0d</Data>

    <Data>c0000005</Data>

    <Data>0000000000001797</Data>

    <Data>b3c</Data>

    <Data>01d0719967da680d</Data>

    <Data>C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Elements 13\Adobe Premiere Elements.exe</Data>

    <Data>C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Elements 13\AudioFilters.dll</Data>

    <Data>a34b295b-dd8f-11e4-82ec-28e347de82d2</Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

  </EventData>

</Event>

 

 

 

 

ログの名前:         Application

ソース:           SideBySide

日付:            2015/04/08 9:16:34

イベント ID:       33

タスクのカテゴリ:      なし

レベル:           エラー

キーワード:         クラシック

ユーザー:          N/A

コンピューター:       Lenovo-PC1

説明:

"C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Elements 13\MPEGHDVExport.exe" のアクティブ化コンテキストの生成に失敗しました。 従属アセンブリ Plug-ins&#x5c;Common&#x5c;TSStrider,type="win32",version="1.0.0.0" が見つかりませんでした。 詳細な診断を行うには sxstrace.exe を実行してください。

イベント XML:

<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">

  <System>

    <Provider Name="SideBySide" />

    <EventID Qualifiers="49409">33</EventID>

    <Level>2</Level>

    <Task>0</Task>

    <Keywords>0x80000000000000</Keywords>

    <TimeCreated SystemTime="2015-04-08T00:16:34.000000000Z" />

    <EventRecordID>215682</EventRecordID>

    <Channel>Application</Channel>

    <Computer>Lenovo-PC1</Computer>

    <Security />

  </System>

  <EventData>

    <Data>Plug-ins&amp;#x5c;Common&amp;#x5c;TSStrider,type="win32",version="1.0.0.0"</Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Elements 13\MPEGHDVExport.exe</Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

    <Data>

    </Data>

  </EventData>

</Event>


ディスクからインストールしたいがシリアルが無効であると表示される

$
0
0

購入したディスクを入れてインストールしようとすると、このシリアルは無効であると表示されてしまうがどういうわけか。

音声が出なくなりました

$
0
0

premiere10を使用しています。動画を取り込んで編集作業中に、ひとつのクリップの音声を削除して、BGMを挿入しました。その後、プレビューを見る段階で音声が出なくなっていました 。

新規プロジェクトでもう一度取り込んだら、最初から音声が出ません。ちなみに、同じビデオカメラで取り込んだ他のイベントの動画は音声が出ます。インストールしなおしても同じです。まったく原 因がわかりません。どなたか助けてください

Adobe Elements 13 へのバージョンアップについて

$
0
0

最近、Adobe Elements 13 へのバージョンアップの案内メールをいただきました。現在 Adobe Elements 8 を使用していますが、Prermier Elements 8 が不具合です(起動した時、最後に編集画面になるところで灰色の画面のままで進みません。因みに Photoshop は問題ありません)。この状態でも Adobe Elements 13 へのバージョンアップは可能でしょうか? また、パッケージ製品の方が希望なのですが(1)同条件(割引価額?)で入手するにはどうすればよいのでしょうか? (2)パッケージ製品を入手したとして、インストールの仕方もお教え下さい。 以上よろしくお願い申し上げます。

デバイスエラー センスコード(037303)と言うメッセージが出てDVDに書き込みが出来ませんどうしたらいいですか

$
0
0

Premiere Elements 13にアップグレードし、2時間ほどWAV形式の映像データをDVDに焼きこむ際 デバイスエラー センスコード(037303)と言うメッセージが出て書き込めません何が悪いのでしょうか? ちなみにパソコンは、昨年夏に買ったDELL XPS8700で、月プレゼン用にDVD150~200枚位焼いています。

Adobe premiere elements 13 グラフィックボード

$
0
0

premiere elements 13で動画編集をしていますが、グラフィックボードの使用率が上がらず、CPU使用率が100%になるばかりです。

滑らかに編集はできているのですが、cpuの負担を軽くしたいのです。

 

どうしたらいいでしょうか?

Viewing all 2257 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>